top of page

雨の日もご機嫌

  • 平川明子
  • 2018年10月11日
  • 読了時間: 2分

今日は、小雨の降るひんやりした一日でしたね。

ひよっこのお友達も、保育室でのんびり過ごしました。

大きいお友達は、はさみ使いにも、挑戦。

シールはりに夢中になったお友達もいました。

お絵描きの後で、くれよんをきちんと片付けてくれたお友達も・・

小っちゃいお友達も、機嫌よく過ごしてくれました。

こんな、感じです!(^^)!

一人一人の興味にあった活動ができました。

さて、先日の続きです。

子どもの愛されたい、認められたいの欲求をどんな場面で受け止めるのか?

それは、普通にしているときです。

普通に・・・です!(^^)!

朝、起きてきたときに「おはよう。ギュっ!」

「おかえり~ギュっ!」

機嫌よく遊んでくれていたら、「助かったよ。ありがとう」

オムツ交換の後に「きれいになったよ。ありがとう」

楽しそうに遊んでいたら、「楽しいね~。ママも嬉しいよ~」とか

そんな場面がたくさんあると、

子どもは、自分は、愛されてる。ママが喜んでくれて嬉しい😊

と子どもは、感じてくれますよ。

普通にしているときに、大人が関心を持ってくれれば、

自分は、愛されている。そんな自分が好き。と感じる事が出来る子が

増えればいいなぁと思います。

親って、どうしても生まれた時の「ただいてくれるだけの幸せ」を

忘れてしまって、

こうなればいい、この子がこうだから・・・と思いがちです。

それは、子どもにとって、ちょっと辛いことです。

「今のあなたじゃ、ダメということ」ですから・・・😭

大人でも辛い・・・(;´д`)トホホ

ありのままの子どもたちを受け入れる保育を行っていきたいと

思います。

家庭的保育室 ひよっこ

 
 
 

最新記事

すべて表示
保護者講演会報告

前のブログでお伝えしていた保護者講演会の報告です。 2022年5月26日、生田歯科医院 院長藤原先生の口腔講座を行いました。 講演タイトル「食で子どもが変わる!かむ食育のススメ」 足を育てる(足育)の大切さとは 噛む筋肉も歩く筋肉も筋膜でつながっており、噛むことで全身の筋肉...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

小規模保育室ひよっこ

〒861-0531 山鹿市中639番地3

mail:hiyokko012@gmail.com

TEL:0968-31-0071

FAX:0968-31-0071

bottom of page