top of page

虫刺されには・・・

  • 平川明子
  • 2019年9月10日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

家庭的保育室ひよっこです。

気温が高いと、蚊は出てこないそうです。

残暑は厳しいですが、朝夕は、少し気温が下がるこの頃。

手、足を蚊に刺されている子を見かけます。

今日は、ひよっこのお助けマン。

虫刺されのお薬?を紹介します。

お薬といっても、

薬物や化学薬品は何も入っていません。

白い花びらのほうせんかのアルコール漬けです。

やわらかい子どもたちの肌の虫刺されは、

あかく、大きく膨れ上がりますね

そんな時、ひよっこでは、このホウセンカのアルコール漬けを使います。

患部にぬると、かゆみが治まります。

かゆくて、無意識に触って、汁が出たり、化膿したり・・・

ということがありません。

昨年から、使用していますが、

夏場に虫刺されからとびひになった・・・という子はいませんでした。

とにかく、かゆみが治まります😊

このお助けマンは、平小城のひなたカフェさんで

頂いたものです。

ひなたカフェさんでは、ホウセンカの花(白)をたくさん植えておられ、

今年は、種まで頂きましたので、

来年は、保育室でもつくれるかなぁと思っています。

ひなたカフェさんは、子どもの体は、安全な食べ物から・・・😊

ということで、

来月、美味しいだしで簡単お料理を教えていただきます。

そのご案内は、また次回させて頂きますね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
保護者講演会報告

前のブログでお伝えしていた保護者講演会の報告です。 2022年5月26日、生田歯科医院 院長藤原先生の口腔講座を行いました。 講演タイトル「食で子どもが変わる!かむ食育のススメ」 足を育てる(足育)の大切さとは 噛む筋肉も歩く筋肉も筋膜でつながっており、噛むことで全身の筋肉...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

小規模保育室ひよっこ

〒861-0531 山鹿市中639番地3

mail:hiyokko012@gmail.com

TEL:0968-31-0071

FAX:0968-31-0071

bottom of page